shunalog

教育ママのひとりごと

我が家の教育方針(小学校入学まで)

息子の育児記録用にはじめたこのブログ。
主に英語力と知育について書いて行く予定でおります。

そのため、SNSを中心としたインターネット上、書籍から情報収集をすることが日課になっています。
一応、育児の方針はある程度定めておかないと取り組みが矛盾したり、非効率になったり、息子の混乱を招くことがあるかもしれないので、方針をここに記録したいと思います。(随時更新です)

英語

家庭内での取り組み

マーカー箇所は現在取り組んでいるものです。

・パルキッズ
 0歳〜 パルキッズプリスクーラー
 2歳〜 パルキッズキンダー

・中古DWE
 0歳〜 プレイアロング
 2歳〜 シングアロング ・メインプログラム
 1歳3ヶ月〜車内で週1程度ストレートプレイSTEP1鑑賞、シングアロング のDVDを購入しました。(2020.11.08追記)

・本
 MaiyaPen対応の絵本で母読み聞かせ
 音声ペンが使えるようになったらネイティブ 音声で読み聞かせ
 ORTを使った音読
 多読へ

・その他の取り組み
 オンライン英会話
 フォニックス 学習
 英語育児仲間を探してプレイデート
 英語ネイティブに息子と遊んでもらう

保育園

2歳半からプリスクールへ転園予定→まずは2歳1ヶ月〜週2で慣らしに通うことに。

現在は英語ネイティブ(1人)が常勤の小規模園(園児9人)に通っています。当初は年長までこちらに通うつもりでした。
ですが、来冬にプリ入園可能となるので、それまではこちらに通う予定です。
→認可園に4月から転園することにしました。12月末に結果通知予定


今の園では英語取り組みで目に見える成果がありました。英語の歌に合わせて踊ったり、手遊びをするようになったのです。1日1時間程度の英語タイムにも関わらず、当初想定していた以上の成果です。
しかしそれを目の当たりにしたことで、「プリスクールに入れたら、よりバイリンガルに近付くのは間違いない」と思うようになりました。
今の園+おうち英語でバイリンガルを目指すつもりでしたが、より確実な手段を取りたいと思い、プリスクールに入れることにしました。
また、いざ復職してみると週6日1日9時間預けていて息子との時間が全然取れないこと、習い事にも通わせてあげられないことに勿体なさを感じるようになりました。過ぎた時間は戻らない、息子の成長にもっと積極的に関わっていきたいとの思いもあったので、仕事を整理して、プリスクールへ移る方向で動いています。

英語力に関しては小学校入学までにネイティブの年齢相当(可能であれば+1)のレベルに持っていきたいと考えています。
年齢相応のレベルの本を自力で読め、会話ができることが目標です。
小学校はインターがない県なので、100%日本語環境になります。そこまでに、本を読めるようにしておけば、なんとか英語力は維持できるのではないか・・と考えての目標設定です。

プリに入園することを決め、おうち英語の肩の荷は少しおりました。
むしろ周囲の子どもより発語がやや遅めな息子を心配して、日本語での語りかけや絵本読みに力を入れているところです。(1歳4ヶ月現在)
プリ入園以降も、家庭で英語の取り組みをしすぎると日本語が育たなくなってしまうので、その点に特に気を配らなければならないと思っています。

知育(主に思考力・読解力を伸ばしたい)

0歳5ヶ月〜1歳4ヶ月

七田式通信教育 →1歳3ヶ月までで終了しました。
 フラッシュカード とドッツカードは特に取り組んでいます。

1歳〜

家庭保育園指導プログラム
 発達の目安から取り組むべき項目、読んであげると良い絵本などが載っています。
 メルカリで1500円くらいで購入できるので、知育取り組みのロードマップにおすすめ。

2歳頃〜


・幼児教室へ通う
 右脳教育系(七田式・ヘーグル)か 思考力育成系(チャイルドアイズ・めばえ教室)
 選ばなかった方の取り組みは家庭で行いたい。
 →1歳5ヶ月からへー○ルへ通うことになりました。

ピグマリオン

公文式をやるなら国語

・平仮名カタカナを読めるように(絵本の自力読みへつなげたい)

3歳

・絵本の読み聞かせ1万冊
 0歳から取り組み中。日英合わせて1万冊を目指しています。
 今のところスローペースにつき少し厳しそう。(日英合わせて1日10冊くらい)

4歳

・カワイピアノ教室
・体操教室

 いずれも近くにあるので。

小学校受験

こちらはどうするかまだまだ決めかねています。地方都市のため、お受験の選択肢は国立大附属が1校のみです。通学には電車20分+バス10〜15分の距離です。
お受験して附属小→附属中→と進み高校受験で県内1位公立高校に入学するのがお決まり。ただしそれは自宅近くの公立に行っても目指せるため、息子が「お勉強頑張りたい」と意欲があったり、「周りの優秀な子に引っ張られて伸びるタイプ」だったらお受験して、熱心な子が集まる環境に入れてあげたいかなあと現時点では考えています。
逆に「スポーツを頑張りたい」「周りよりできることが自信になる」ような鶏口牛後タイプだったら公立に進ませようかと思います。

情報収集をする中で、くもんに傾いたりそろばんに傾いたり、はたまた外遊び幼稚園に魅力を感じたりとグラグラグラグラしていおりますが、、、
英語力・思考力・読解力という3本柱は揺るがないと思うので、それに沿った取り組みをしていきたいです。

考えが変わったら都度アップデート(更新)していき、折に触れて見返すことができる計画表のようなページになるといいなあ。なるかなあ。。。