shunalog

教育ママのひとりごと

2y0m 公文式をはじめました

とあるきっかけから公文式を始めてみました。
ベビー公文ではなく、通常の公文のほうです。

この記事を書いている時点ではじめてから2か月ほど経っています。
結論から言うと、全くうまくいっていないです。
ですので、そういう事例として参考になれば幸いです。

入会前の息子の状態

・幼児教室の宿題プリントは拒否
・塗り絵やお絵描きは家ではほとんどやっていない
・鉛筆は三角持ちできる
・補助箸なら一人で使える
・数唱は日本語が1~15くらい、英語が1~10
・日本語は二語文を話す、英語は単語のみ

とりあえず3教科やってみた

幼児教室のプリントを少し前から完全拒否していて、
ほとんど私がやっている状態だったので
厳しいかな~~と思いつつも公文のカラープリントなら違うかもと
淡い期待を抱いていざ挑戦。

算数

● 6A教材 1~10(10枚)
内容は数かぞえです。指をさしながら「1、2」とイラストの数を数えます。
物珍しそうに、一緒に数えてくれました。
10枚ありましたが、7枚目くらいで飽きた様子。

国語

●7A教材 1~10(10枚)
プリントの表面にイラストとその名前、裏面に名前のみが書かれています。
1枚目からつまづきました。1枚目は「いぬ」なんですが「わんわん、dog」と言いました。。
国語は5枚やったところで離席。10枚にはほど遠いです。。

英語

●3A教材 1~10(20ページ)
イーペンシルでタッチして指示に従い単語をリピートする箇所です。
普段maiyapenを使っているので、タッチの感度の違いやタッチしてから音がなるまでの間が長く
うまく使いこなせていませんでした。

ズンズン

●Z1教材 21~30(10枚)
1枚目の表だけやってくれました。
後は無理でした(泣)
一緒に鉛筆を持ってやろうとするも拒否。まだ早いかな。

国語と算数の2教科に絞る

3教科やってみて、英語はとりあえず辞めました。
プリスクールにも行き始めたので、あえて公文英語をする必要はないという判断です。
そのうち自力読みや多読ができるようになったら補助的に取り入れてもいいかも・・?

国語と算数の2教科は続けることにしました。
2か月が経過した今、
・算数 5枚
・国語 5枚
・ズンズン 2枚
のペースで続けています。
と言っても、やりたがらない日が週の半分くらいあるので全然進んでいません。

2021年8月末進度
・算数 6A200
・国語 6A50

幼児教室との相性は良くないかも

通っている幼児教室と公文の相性はあまりよくないと思っています。
幼児教室は右脳教育です。
ひらがなや語彙はフラッシュカードでインプット、
数字・数量はドッツ、ドット棒、ヌマーカステンなどでインプットしています。
左脳教育にあたるプリント学習は1日1枚ほどで、
マンダラ塗り絵や知恵系がほとんどです。

対して公文では
算数の数字・数量は数唱をしていくことでインプットします。
4Aからはなぞり書きや数字書きがはじまるので、早いうちに左脳教育をすることになります。
国語の7A・6A・5Aは読むことが中心なので幼児教室と並行しても問題なさそうですが
4Aからのなぞり書きはやはり左脳教育です。

幼児教室では年少12月からクラスが上がり、
右脳教育から徐々に左脳教育にシフトしていきます。
そこまではあまりプリント!プリント!!とはしたくないの・・・

ひとまずプリントっぽくなく公文を進めてみようかなと思っています。
Twitter知育アカのお友達が、公文のプリントをフラッシュカードのように
自作していたのを参考に右脳教育っぽくやってみるつもりです。
ズンズンは公文にこだわらず、いろいろな運筆教材や手作りで
書く力を鍛えていく方針にしようと思います。